Calmカーム 配合精油 ※原産国は、予告なしに変更になる場合があります。
●スイートオレンジ
英名:Orange sweet 学名:Citrus sinensis 原産国:アメリカ
科名:ミカン科 抽出方法:圧搾法 抽出部位:果皮
オレンジは、高さ5mほどの高さになる常緑の木です。とても美しい香りの白い花をつけ、まるいオレンジ色の果実を実らせます。その果皮を圧搾して抽出される精油です。古くから美しさのシンボルとされ、ギリシャ神話の中で最も美しい女神にささげられた黄金のリンゴは、実はオレンジだったといわれています。甘くフレッシュな香りは、リラックスとリフレッシュ感をもたらします。沈みがちな心を、太陽のようにあたたかく明るくしてくれる親しみやすい精油です。
●パルマローザ
英名:Palmarosa 学名:Cymbopogon martini 原産国:インドネシア
科名:イネ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:葉
パルマローザは細長い葉を持つインド原産のイネ科の多年草で、インドでは伝承医学のひとつであるアーユルヴェーダで古くからよく使われてきた植物です。香りがローズやゼラニウムに似た甘さを持つことから「インディアンゼラニウム」とも呼ばれ、ゼラニウム精油の代わりに利用されることがあります。かすかにバラを思わせる青々しくかつドライな香りは、シャンプーやせっけんの香り付けをはじめ様々なオリエンタル調の香水にも使用されています。浄化にも役立ってくれる精油なのでルームスプレーにもおすすめです。
●イランイラン
英名:Ylang ylang 学名:Cananga odorata 原産国:マダガスカル
科名:バンレイシ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:花
イランイランは、ヒマラヤからオーストラリアにかけて広く分布する樹木です。花の色はピンク・藤色・黄色の3種類があり、黄色の花から採れる精油がもっともポピュラーです。イランイランという名前は「花の中の花」を意味するマレー語の「アランイラン」に由来しているといわれています。数多くの高級な香水に使われており、そのエキゾチックで甘い香りは想像力を豊かにし、幸せな気分をもたらして自信をもたせてくれます。インドネシアでは新婚の枕元に花を敷き詰める習慣があり、気分を高める雰囲気作りにも使われています。
●ジャスミンabs
英名:Jasmine Absolute 学名:Jasminum grandiflorum 原産国:エジプト
科名:モクセイ科 抽出方法:溶剤抽出法 抽出部位:花
ジャスミンは北インド・エジプト原産のつる性の低木で、世界各地で100種以上が栽培されており、非常に近縁種の多い植物です。和名では「オオバナソケイ」と呼ばれていますが、中国茶として親しまれているジャスミンティーの葉は和名で「マツリカ(茉莉花)」という別の植物です。夏の終わりに小さな白い花を咲かせ、1日のうちで夜に最も花の芳香が強くなるため、精油を採油するための花の摘み取りは夜間に行われます。その特徴からインドでは「夜の女王」と呼ばれているほどです。濃厚で甘いロマンティックな花の香りは情緒に深く働きかけ、感情の混乱を和らげてくれます。溶剤抽出法によって採油される精油を「アブソリュート(abs)」と呼びます。香りの強い精油ですので使用量には注意が必要です。
●ベンゾイン
英名:Benzoin 学名:Styrax benzoin 原産国:インドネシア
科名:エゴノキ科 抽出方法:溶剤抽出法 抽出部位:樹脂
ベンゾインは東南アジア原産の植物、アンソクコウノキ(和名)の幹から採れる樹脂を蒸留して得られる精油で、別名「安息香(アンソクコウ)」とも呼ばれています。安息香の名前は、緊張をほぐし「息を安らかにしてくれる香り」というところから由来しています。保香性に非常に優れているため、せっけんなどの香りづけや香水の原料として広く利用されています。ほのかにバニラを思わせる温かくやさしい香りは、心を穏やかにし緊張した神経をなだめてくれます。また、ひじやかかとなどのスキンケアにもおすすめの香りです。
●シナモンリーフ
英名:Cinnamon leaf 学名:Cinnamomum zeylanicum 原産国:スリランカ
科名:クスノキ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:葉
お菓子や料理の風味づけなどに幅広く利用されているシナモンの木はクリーム色の小さな葉をつける樹高13m程度の常緑樹です。インドネシアを原産とし、18世紀にオランダ人がスリランカで栽培を始めたといわれています。樹皮を乾燥させたもの(桂皮)は世界最古のスパイスのひとつに数えられ、紀元前4000年ごろのエジプトで、防腐などの目的ですでに利用されていた記録が残っています。シナモンリーフはシナモンの木の葉を蒸留して採れる精油で、そのスパイシーであたたかくほんのり甘みを感じられる香りは心を元気づけ、温めてくれます。